Repro - Mobile Analytics for growth
English
アカウント登録 管理画面に戻る
  • 動作環境
  • 管理画面ガイド
  • 開発ガイド
  • リリースノート
    • SDK
    • Web
    • ドメイン移行に伴う作業
    • FCMへの移行手順
      • Android
      • Unity
      • Cordova
      • Monaca
      • Cocos2d-x
        • 移行手順
          • Google Cloud PlatformのプロジェクトをFirebase Consoleへ移行する
          • FCMを設定する
          • Repro Cocos2d-x SDKのアップデート
          • Firebase SDKを導入する
          • AndroidManifest.xmlファイルを編集する
          • Registration IDの取得方法を変更する
  • FAQ

FCMへの移行手順: Cocos2d-x¶

Googleからアナウンスされている通り、GCMは2019/4/11までに廃止が予定されております。すでにReproのプッシュ通知をGCMで実装している場合は、それまでに以下の手順を参照し、FCMでの実装に移行してください。

移行手順¶

Google Cloud PlatformのプロジェクトをFirebase Consoleへ移行する¶

Firebase ConsoleからGCMで利用していたプロジェクトを選択して作成してください:

../../_images/1-1-ImportGCMProject.ja.png
  • Google Cloud Platformのプロジェクト番号と、Firebase Consoleの送信者IDが同一であるか確認してください。Google Cloud Platformのプロジェクト番号は Google Cloud Platform > IAMと管理 > 設定 のプロジェクト番号から確認できます:

    ../../_images/1-2-GCMProjectID.ja.png
  • Firebase Consoleの送信者IDは 設定 > クラウドメッセージング の送信者IDから確認できます:

    ../../_images/1-3-FCMSenderID.ja.png

FCMを設定する¶

  1. アプリの登録 の手順を参照し、 google-services.json をダウンロードしてください。
  2. Firebaseの秘密鍵を生成 と Firebaseの秘密鍵をReproに登録 の手順を参照し、Firebaseの秘密鍵をReproに登録してください。

Repro Cocos2d-x SDKのアップデート¶

Cocos2d-x SDK 更新手順 に従って、Repro Cocos2d-x SDK 3.1.0以上にアップデートしてください。

Firebase SDKを導入する¶

GCMへの依存を削除する¶

 dependencies {
-     implementation "com.google.android.gms:play-services-gcm:15.0.1"
 }

Firebase C++ SDKを導入する¶

Firebaseの公式ドキュメント を参照し、 libfirebase_app.a と libfirebase_messaging.a を導入してください。

AndroidManifest.xmlファイルを編集する¶

io.repro.android.GCMReceiver を io.repro.ReproReceiver に修正してください:

 <receiver
-    android:name="io.repro.android.GCMReceiver"
+    android:name="io.repro.android.ReproReceiver"
     android:exported="true"
     android:permission="com.google.android.c2dm.permission.SEND">
     <intent-filter>
         <action android:name="com.google.android.c2dm.intent.RECEIVE" />
         <category android:name="YOUR_PACKAGE_NAME" />
     </intent-filter>
 </receiver>

Registration IDの取得方法を変更する¶

Repro.enablePushNotification の呼び出しの引数を削除してください。

 // AppActivity.java
 package org.cocos2dx.cpp;

 import android.os.Bundle;
 import org.cocos2dx.lib.Cocos2dxActivity;
 import io.repro.android.Repro;

 public class AppActivity extends Cocos2dxActivity {
     @Override
     protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
         super.onCreate(savedInstanceState);
+        Repro.enablePushNotification();
-        Repro.enablePushNotification("SENDER_ID");
     }
 }

次に、firebase::messaging::Listener interfaceを実装したクラスの OnTokenReceived メソッドにて、ReproCpp::setPushRegistrationID を呼び出してください。

#include "ReproCpp.h"

...

class MyFirebaseMessagingListener : public firebase::messaging::Listener {
...
public:
    void OnTokenReceived(const char* token) override {
        ReproCpp::setPushRegistrationID(token);
    }
  • « FCMへの移行手順: Monaca
  • FAQ »

About Us Careers Terms of Service Privacy Policy Cookie Policy

© 2022 Repro Inc.