Repro - Mobile Analytics for growth
English
アカウント登録 管理画面に戻る
  • 動作環境
  • 管理画面ガイド
  • 開発ガイド
    • アカウント作成
    • iOS/Android SDK
    • Web
    • オーディエンスAPI
    • オーディエンスインポート(β)
      • はじめに
      • ファイル仕様
      • 取り込み頻度
    • プッシュAPI
    • ユーザープロフィールAPI
    • ユーザープロフィールバルクインポート
    • ニュースフィードAPI
    • 削除ユーザー登録API
    • Booster導入ガイド
    • メール(β)
  • リリースノート
  • FAQ

オーディエンスインポート(β)¶

TreasureDataやSpin AppなどのDMPや、Domo、TableauなどのBIツールでセグメントしたユーザー群のリストを指定のS3パスに出力することで、プッシュ通知やアプリ内メッセージの配信対象にできます。

はじめに¶

オーディエンスインポート機能はオプション機能です。ご利用希望の方は、管理画面右下のチャット、弊社の営業担当、もしくはカスタマーサクセスマネージャへお問い合わせください。

ファイル仕様¶

UTF-8でテキストエンコーディングされた一行に単一のユーザーIDを指定した以下のようなCSVです。最大ファイルサイズは 500 MBで、これはユーザーIDが半角英数字の固定長30文字であれば約 1600 万件に相当します。

qwpeoifjadlskf
zxocjvasdfoiji
azxcpoqnadslpx
:

ファイルの拡張子は .csv でファイル名がオーディエンス名として利用されます。

注釈

  • Reproに登録されているユーザーのみが対象となります。Reproに登録されていないユーザーが含まれている場合は、それらのユーザーは対象からは除外されます。
  • オーディエンスを利用したキャンペーンの配信対象ユーザーは、キャンペーンの配信時に取り込みが完了しているファイルが使われます。

取り込み頻度¶

オーディエンスの取り込みは10分間に1回の頻度で行われます。取り込まれたオーディエンスは管理画面上で インポートオーディエンス として扱われます。以前、取り込んだものと同名のファイルが更新された場合は、当該のオーディエンスが更新されます。

注釈

  • 各プロジェクトに設定されているオーディエンスの上限を超えてオーディエンスは作成されません。
  • 何らかの理由でオーディエンスの作成・更新に失敗した場合、プロジェクトの管理者にあててメール通知が行われます。
  • オーディエンスインポート(β)で作成したオーディエンスを削除する場合、管理画面でインポートオーディエンスを削除し、S3へアップロードしたファイルも削除してください。
  • 管理画面でインポートオーディエンスを削除した場合、同名のファイルではオーディエンスを作成できません。
  • 管理画面でインポートオーディエンスを削除せず、S3からファイルのみ削除された場合、キャンペーンは最後に取得したユーザーIDに配信されます。
  • « オーディエンスAPI
  • プッシュAPI »

About Us Careers Terms of Service Privacy Policy Cookie Policy

© 2022 Repro Inc.