迷惑メール対策¶
メールを確実に受信者に届けるために、ReproではSPF、DKIM、DMARC認証設定を必須としています。これらは、不正なメール送信を防ぎ、ドメインの信頼性を守る役割を果たします。このページではメール配信前におこなう認証設定の流れについて説明します。
SPF、DKIM、DMARC認証について¶
認証方式 | 説明 |
---|---|
SPF(Sender Policy Framework) | 特定のドメインから送信するメールサーバーを許可する仕組み。不正なサーバーからのなりすましメールを防ぎます。 |
DKIM(DomainKeys Identified Mail) | メールに電子署名を付与し、送信後の改ざんを防止します。 |
DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance) | SPFとDKIMの設定が正しく行われているかを確認し、不正なメールの処理方法を決定するポリシーです。 |
設定の流れ¶
以下のステップで設定を行っていただきます。
- Reproからお送りするヒアリングフォームへの回答
- Reproから発行される設定値を利用ドメインに設定
- ドメイン設定後の疎通確認メールの受信
Reproからお送りするヒアリングフォームへの回答¶
メールオプションのご契約時、Repro カスタマーサクセス または営業よりメール配信時に利用するドメインと、メールアドレス連携方法に関するヒアリングフォームをお送りします。設問項目に従いフォームの回答をお願いいたします。
Reproから発行される設定値を利用ドメインに設定¶
ヒアリングフォームの情報をもとに、送信者ドメインのDNSレコードに設定していただく内容をReproよりお送りします。利用しているDNSサービスの管理画面等から、送信ドメインのDNSレコードに対して設定していただきます。
注釈
example.comはサンプルです。example.comに当たる部分にご利用いただくドメインが入ります。
Reproよりお送りする設定値の例
ドメイン DNSレコードタイプ 設定値
mail.example.com MX "10 feedback-smtp.ap-northeast-1.amazonses.com"
mail.example.com TXT "v=spf1 include:amazonses.com ~all"
1234rpr._domainkey.example.com TXT "p=aaaaaa" "bbbbb"
_dmarc.example.com TXT "v=DMARC1; p=none;"
注釈
SPF、DKIM、DMARC認証への対応のため、ご利用ドメインのサブドメインに対して各種レコードの設定をしていただきます。 SPF認証のための mail サブドメインはデフォルトの指定値ですが、ご利用状況に合わせて変更が可能です。mail以外のサブドメインのご利用を希望の場合はご連絡ください。ただし、 example.com のようにサブドメインがない状態でのレコード設定はできません。
ドメイン設定後の疎通確認メールの受信¶
ドメイン設定完了後、Reproにその旨を通知していただきます。Reproでの確認後、疎通確認メールをお送りします。
設定完了時、以下のようなツールで各ドメインの設定が正しく行われているかをご確認ください。
注釈
認証設定が不十分な場合、メールが迷惑メールフォルダに振り分けられたり、配信自体がブロックされることがあります。