Repro - Mobile Analytics for growth
English
アカウント登録 管理画面に戻る
  • 動作環境
  • 管理画面ガイド
  • 開発ガイド
    • アカウント作成
    • iOS/Android SDK
      • 導入
      • セッション・ライフサイクル
      • ユーザーID
      • デバイスID
      • ユーザープロフィール
      • イベントトラッキング
      • プッシュ通知
        • APNs証明書の設定 (iOS)
        • FCMの設定 (Android)
        • iOS
        • Android
        • Unity
        • Cordova
        • Monaca
        • Cocos2d-x
        • React Native
        • React Native (Expo)
          • FCMの設定 (Android)
          • APNs証明書の設定 (iOS)
          • React Native Firebase をインストールする (Android)
          • React Native Firebase の設定 (iOSプロジェクトを含む場合)
          • チャネルの設定を追加する (Android)
          • google-services.json ファイルを配置する (Android)
          • Expo Notifications をインストールする (iOS/Android)
          • Entitlementsの設定を行う (iOS)
          • プッシュトークンをReproに送信する処理を実装する (iOS/Android)
          • アプリケーションのネイティブコードを生成する (iOS/Android)
        • Flutter
      • ニュースフィード
      • アプリ内メッセージ
      • シルバーエッグレコメンドメッセージ
      • アプリ内パラメーター
      • WebView
      • オプトアウト機能
      • 広告ID取得設定
      • QRコードを用いてオーディエンスにユーザーを登録する
      • Adjustで取得したアトリビューションデータをReproにセットする
      • AppsFlyerで取得したアトリビューションデータをReproにセットする
      • ログレベル
      • 検証方法
    • Web
    • オーディエンスAPI
    • オーディエンスインポート(β)
    • プッシュAPI
    • ユーザープロフィールAPI
    • ユーザープロフィールバルクインポート
    • ニュースフィードAPI
    • 削除ユーザー登録API
    • Booster導入ガイド
    • メール(β)
  • リリースノート
  • FAQ
js-expo

プッシュ通知 (Expo)¶

FCMの設定 (Android)¶

FCMの設定 (Android) を参考に、Firebaseプロジェクトの設定を行ってください。

APNs証明書の設定 (iOS)¶

APNs証明書の設定 (iOS) を参考に、APNs証明書をRepro管理画面に登録してください。

React Native Firebase をインストールする (Android)¶

Repro ではプッシュ通知を受信する際、Android 環境では Firebase Cloud Messaging を利用しています。 この利用のため、React Native Firebase を導入してください。

npm install @react-native-firebase/app
npm install @react-native-firebase/messaging

導入方法の詳細は以下を参考にしてください。

  • React Native Firebase
  • Cloud Messaging | React Native Firebase

React Native Firebase の設定 (iOSプロジェクトを含む場合)¶

Android および iOS のプロジェクトを同時に開発している場合のみ、以下の設定を行ってください。

expo-build-properties をインストールしてください。

npx expo install expo-build-properties

また、 app.json 内に以下の項目を追加してください。

{
    "expo": {
        "plugins": [
            [
                "expo-build-properties",
                {
                    "ios": {
                        "useFrameworks": "static"
                    }
                }
            ],
        ]
    }
}

チャネルの設定を追加する (Android)¶

app.json ファイルを編集する を参考に、app.json ファイルにプッシュ通知のチャネルの設定を追加してください。

また必要に応じてその他の項目も設定してください。

google-services.json ファイルを配置する (Android)¶

FCMの設定 (Android) を参考に、Firebase Console から google-services.json ファイルをダウンロードしてください。

次に、ダウンロードした google-services.json ファイルをプロジェクトの assets ディレクトリにコピーしてください。

その後、プロジェクト内 app.json の expo.android に "googleServicesFile": "./assets/google-services.json" を追記してください。

{
    "expo": {
        "android": {
            "googleServicesFile": "./assets/google-services.json"
        }
    }
}

Expo Notifications をインストールする (iOS/Android)¶

プロジェクトに対し、以下の通り Expo Notifications をインストールしてください。

npx expo install expo-notifications

Entitlementsの設定を行う (iOS)¶

プロジェクト内 app.json の expo.ios に "entitlements": "aps-environment" を追記してください。

aps-environment の値は環境によって適宜変更してください。

{
    "expo": {
        "ios": {
            "entitlements": {
                "aps-environment": "development"
            }
        }
    }
}

プッシュトークンをReproに送信する処理を実装する (iOS/Android)¶

プッシュ通知の宛先を指定するためにプッシュトークンをReproに送信します。

デバイストークンを取得する処理を追加し、 Repro.setPushToken を利用し値をセットしてください。

import { useEffect } from 'react';
import * as Notifications from 'expo-notifications';
import Repro from 'react-native-repro';

...

useEffect(() => {
    Notifications.getDevicePushTokenAsync().then(token => {
        Repro.setPushToken(token.data);
    })
    .catch((e) => {
        ...
    });
    ...
});

アプリケーションのネイティブコードを生成する (iOS/Android)¶

以下のコマンドを実行し、アプリケーションをビルドしてください。

npx expo prebuild --clean

その他の実装方法については、 開発ガイド のReact Native 向けの解説を参照してください。

  • « プッシュ通知 (React Native)
  • プッシュ通知 (Flutter) »

About Us Careers Terms of Service Privacy Policy Cookie Policy

© 2022 Repro Inc.